ハンカチ Day:2009.09.26 10:54 Cat:縫作 4枚だけですがガーゼハンカチできました 涼しげなきれいな色です。 スポンサーサイト URL Comment(4)Trackback(0)Edit
おっさんな関西旅 最終日よ Day:2009.09.21 23:46 Cat:日々のこと 関西旅も最終日三宮からバスに乗って帰るのでぶらぶらと栄町とか三宮周辺を散策。だいたい行くお店も決まっています。…で最終日もはずれなしにおいしいものに当ってしまい満足。お店めぐりもたのしいけれどおいしいものにめぐりあえる方が今回はたのしかったかも?おやじが世間話をしながら紹興酒を飲んでいるお店で締め。おやじが集まるところははずれがないことを再確認しました(笑)年も重ねて来て旅行のたのしさもちょっとずれてきたのかもしれません。けれどやっぱりどっかに行ける非日常はワタシにとって必要かも?日々の生活も大事ににせんと!と思えるのでいいことです。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
おっさんな関西旅2 Day:2009.09.20 22:00 Cat:日々のこと 二日目は大阪。hkbさんのご実家にお世話になり大阪は船場で仕込み(通称仕入れね)ちょっと控えようかと思っていたのにとにかくお安いので思考回路がおかしくなっていっぱい買ってしまうのです。けれどいいお買い物をさせてもらえてうれしいかぎりです。お昼はたまたま入った小さなイタリアンのお店のランチがおいしかった!サービスも味もお値段もすばらしく会話も弾みます(笑)夜は絶対に行こうと決めていた道頓堀の串カツの「だるま」へ。船場からずっと歩いてきてかなり疲れてたけれど店内満席で活気がすごいしやっぱりおいしい「だるま」間違いなしやねーと納得。たこ焼きもしっかり食べて道頓堀をあとに。おっさんが多いお店は間違いなしにおいしいと確信しました。 URL Comment(3)Trackback(0)Edit
おっさんな関西旅1 Day:2009.09.20 21:35 Cat:日々のこと ちょっと遅い夏休みをもらったのでお友達と関西の旅へ。一日目は京都おるがん社のにしおさんと京都駅で合流いそがしいなかありがとう。すぐに5番のバスに乗って「小さい部屋」へ行くつもりがお腹がみんな空いてたので茶そばなんぞを食べてバスに乗る。平日のお昼なのに5番のバスはぎゅうぎゅう京都の街を観ながらあれこれとにしおさんに説明を受ける。「小さい部屋」で店主の西岡さんの笑顔のお出迎えがうれしい「おじいちゃんの封筒」展が会期中でお客さんも多い。(後で知ったのですがこの日は手作り市の日だったのだそう)あらゆる紙で作った5000枚の封筒 いろんな表情の封筒。かっこいいものや くすっと笑えるものもあってたのしい。西岡さんとの会話やお店の雰囲気や場所もすばらしく風が吹いてるなぁといつも思う。もっとゆっくりしたかったけれど他の予定もあり夕方には四条へ。行きたかったお店で買い物を済ませて再度にしおさんと合流。錦市場近くの居酒屋みたいなとこでご飯。ネギの使い方に問題があったが味はなかなかおいしくBGMの7、80年代の歌謡曲でもちょっと盛り上がってしまう(笑)二次会は今回の旅で唯一いい感じのお店で珈琲を飲む。にしおさんはちょっとお疲れぎみでしたが最後にすごい偶然な出会いもあり京都をあとに。あれっ京都はおっさんな旅ではなかったみたい…。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
どかっとでっかいものもつくりたいけどね Day:2009.09.12 21:45 Cat:おしらせとか… いろいろなご縁で神戸のBERGさんとゆう雑貨屋さんに小物たちを置いていただくことになりました。店主の女の子とは高知で2回お会いしたことがあります。お店をのぞいたことはまだないのですが神戸の海岸通りにあるお店だそうなので良い雰囲気の場所にありそうですね!大好きな神戸の街のお店に置いてもらえてちょっとうれしいです。写真のような針やまのご注文がありいっしょに送りました!どうしてもちいさいものを作ってしまいたくなるのは性格のせいでしょうか…。どかっとでっかいものをさくっと作りたいのですが…。目標にしておきたいと思います。今日は雨が降ったりして半袖ではすこし肌寒いです。そんなせつない夜には聖子ちゃんが似合います(笑) URL Comment(0)Trackback(0)Edit
わたしはエイティーン。 Day:2009.09.05 22:58 Cat:音楽のはなし とてもとてもほしかった聖子ちゃんのアルバムがアマゾンから届くとてもとてもはるかむかしに大好きでカセットテープでこのアルバムを良く聴いていました聖子ちゃんはワタシがちょうど物心がつく頃に表れたものだからその露出加減に自然とあたりまえのように好きになりアルバムを聴いたりテレビで歌ってる姿をかじり付いて観たりしていたものでした。親戚のお姉ちゃんも好きだったのでコンサートにも3回ほど連れて行ってもらったりもしました(全部2階席でしたけれど)ちゃんとパンフレットも買っていていまだ戸棚の奥にしまっています。そんな大好きだった聖子ちゃん(笑)結婚されるまで 松本隆さんが歌詞を提供されてたころアイドル全盛期の彼女の存在はほんとうにすばらしくまた自分が大人になって聖子ちゃんのすごさを改めて感じYou Tubeを観てはため息の日々を送っています(笑)歌のうまさや表現力はもちろん衣装や髪型お化粧とかもいま観るとすごく考えられて作り上げられていたとも思えます。あまり華美ではなく清楚なのです。そのころはそんな気持ちでは捉えてなかったので新鮮なのでしょうか。このアルバムはB面コレクション。ユーミンや細野晴臣、財津和夫が書いた曲が多いのですがやはりユーミンの楽曲は名曲で抜けていて泣けます。そんななか財津和夫の楽曲もはたまた名曲なのだなぁ。ワタシのiTunesに入ってなかった曲が2曲あったのでどうしてもどうしても聴きたかったのです。おばあちゃんになっても聴いてると思います 聖子ちゃん。。。 URL Comment(5)Trackback(0)Edit